132-7.望楼NOGUCHI函館(3) 7月12日 朝食編
□ 朝食です。朝食はどこでもそれほど変わりはありません。
朝早くから起きて、まかないするのは大変ですもんね。

場所はレストランCHIKURIN(竹林)です。CがOに見え
すが。

これは前回投宿したときの写真ですが、プラスチックの
竹が活けてあって、ご丁寧にドライアイスを出してくれた
ものです。今はどうなのかな。

焼き魚があって、そのほかにいろいろと・・・・

サラダにはシラスが入ってます。
でもドリンクがチョイスだったりして
やや不満かな。それで、同じ望楼
ですが登別と比較してみましょう。

魚が2種類あって、そういうのは
初めてなんですね。それに和食と
洋食のチョイスがあって

以前にも書きましたが洋食のパンは
ホットストーンの上で温めてあったり
するんです。

登別望楼のサラダはパレット風で
気が利いてますね。

飲みものもチョイスではなくこんな
にあります。
同じ望楼でも登別は意欲的でしょう。

ただし野口観光のデザートは種類が
豊富です。

という事で比較してみました。函館と
して何か特徴めいたものが欲しい
ですね。お凌ぎにイカ飯とか、あった
りすると嬉しいんですけど。
函館望楼はこれで終了です。
〇編集後記
次は稚内編で、その次がまた宏楽園で
その次が十勝の豊州亭です。月イチしか
♨に行ってませんが、記事が溜まってき
ました。時間がたつと忘れてくるんですね。
稚内編では旭岳の周遊ハイキングコース
があって、ついつい2時間位歩いてしまい
ました。黒岳のほうとはかなり違うんです
ね。まったく知りませんでした。
頑張って書きますので、またみて下さい。
朝早くから起きて、まかないするのは大変ですもんね。

場所はレストランCHIKURIN(竹林)です。CがOに見え
すが。

これは前回投宿したときの写真ですが、プラスチックの
竹が活けてあって、ご丁寧にドライアイスを出してくれた
ものです。今はどうなのかな。

焼き魚があって、そのほかにいろいろと・・・・

サラダにはシラスが入ってます。
でもドリンクがチョイスだったりして
やや不満かな。それで、同じ望楼
ですが登別と比較してみましょう。

魚が2種類あって、そういうのは
初めてなんですね。それに和食と
洋食のチョイスがあって

以前にも書きましたが洋食のパンは
ホットストーンの上で温めてあったり
するんです。

登別望楼のサラダはパレット風で
気が利いてますね。

飲みものもチョイスではなくこんな
にあります。
同じ望楼でも登別は意欲的でしょう。

ただし野口観光のデザートは種類が
豊富です。

という事で比較してみました。函館と
して何か特徴めいたものが欲しい
ですね。お凌ぎにイカ飯とか、あった
りすると嬉しいんですけど。
函館望楼はこれで終了です。
〇編集後記
次は稚内編で、その次がまた宏楽園で
その次が十勝の豊州亭です。月イチしか
♨に行ってませんが、記事が溜まってき
ました。時間がたつと忘れてくるんですね。
稚内編では旭岳の周遊ハイキングコース
があって、ついつい2時間位歩いてしまい
ました。黒岳のほうとはかなり違うんです
ね。まったく知りませんでした。
頑張って書きますので、またみて下さい。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :